この記事では、DUGAの解約や退会について解説していきます。
やり方は2パターンあるので、下記のどちらに当てはまるのか確認してください。
- 月額番組を「解約」する
- DUGAから完全に「退会」する(アカウントを消す)
上の2つは同じように見えて、じつはそれぞれの意味が違います。
完全に退会してしまうとアカウントが削除され、ユーザーにとっていろいろ不都合なことが起きるので気をつけてください。
それでは、解約・退会についてもう少し詳しく見ていきましょう。
≫ DUGA公式サイト
https://duga.jp
目次
「月額番組の解約」と「完全に退会する」ことは意味が違う
どのような影響があるか | |
---|---|
月額番組を解約する | ・DUGAのアカウントは消えない ・無料会員に戻る ・月額料金がかからなくなる ・月額番組の作品が見れなくなる ・月額番組でダウンロードした動画が見れなくなる |
完全に退会する | ・DUGAのアカウントが消える ・一部の購入動画が見れなくなる(DRM制限ありの場合) ・月額番組も同時に解約される ・預かり金が無効になる |
上のように解約と退会は意味が異なります。
完全に退会するメリットはぶっちゃけありません。それどころかデメリットが多いです。
だって購入した動画が見れなくなる可能性があるんですからね。
DRM制限が付いていなければ退会後もずっと視聴できますが、大手メーカーの売れ筋は大抵の場合DRM制限が付いています。
もし利用しなくなったとしても、無料会員のまま放置しておくのが賢明です。
どうしても個人情報を消さないと気が済まないという人だけ退会しましょう。
DUGAの月額番組を解約する手順
- 「マイページ」をタップ
- 「月額番組利用履歴」をタップ
- 「解約する」をタップ
- もう一度「解約する」をタップ
- 解約手続き完了
DUGAの月額番組を解約する方法はとても簡単。パパッとやれば30秒もかかりません。
解約のタイミングは気にしなくて大丈夫!有効期間内であれば、退会したあとでも動画を視聴し続けられます。
たとえば、僕の場合9月20日に解約手続きをしましたが、会員期間が残っているので10月14日までは動画を視聴できました。
思い立ったときにすぐ解約しておくのがいいかもしれませんね。
それでは、解約手順の解説をしていきたいと思います。
1, 「マイページ」をタップ
まずはトップ画面を開いて、右上のマイページをタップしましょう。
2, 「月額番組利用履歴」をタップ
つぎに購入履歴の項目の中にある「月額番組利用履歴」をタップします。
3, 「解約する」をタップ
解約ボタンを押すとつぎに進みます。
4, もう一度「解約する」をタップ
ソフトオンデマンドの月額番組に対して意見があれば解約理由を記入しましょう。
あなたの声が今後のサービス改善に役立つかもしれませんからね。
とくに何もなければ、そのまま「解約する」をタップしてください。
5, 解約手続き完了
これで解約手続きは完了です。
いつまで動画が視聴できるか記載されているので、チェックしておいてくださいね。
DUGAから「完全に退会する前」にチェックする3つのポイント
- DRM制限が付いている動画を購入したことがあるか?
- 月額番組に入会していないか?
- 預かり金は残っていないか?
DUGAのアカウントを削除して完全に退会すると、さまざまなデメリットが生じます。
だから退会前に上のポイントをチェックしておきましょう。
・DRM制限が付いている動画を購入したことがあるか?
もしDRM制限付きの動画を購入しているなら、退会後に見れなくなってしまいます。
ダウンロードをしている場合でも同じです。
後悔するぐらいなら退会はやめておいた方がいいかもしれませんね。
・月額番組に入会していても退会すると同時に解約される
月額番組に入会している場合、退会と同時に番組も解約されてしまいます。
もし有効期間が残っていてもアカウントが削除されているので、アクセスすることはできません。
せっかく支払ったお金がムダになるので、ギリギリまで動画を楽しんでから退会しましょう。
・預かり金がすべて消える
DUGAには、サイト内だけで使える専用の電子マネーがあります。
楽天EdyやSuicaをイメージすると分かりやすいかもしれませんね。
必要な分だけチャージして、支払いするたびに残高が減っていくシステムです。
もし退会すると残高のすべてを失ってしまいます。
すべて使い切ってから退会するようにしましょう。
DUGAのアカウントを削除して完全に退会する手順
- 「マイページ」をタップ
- 下にスクロールして「完全退会」をタップ
- パスワードや退会理由を入力する
- 「完全退会する」をタップ
ここからはDUGAの退会方法を解説していきます。
購入した動画などが全部消えちゃうので気をつけて!
もし月額番組の解約だけをしたい人は、この記事の前半に戻って「DUGAの月額番組を解約する手順」を読んでください。
1, 「マイページ」をタップ
月額番組の解約手順と同じく、まずは右上のマイページをタップします。
2, 下にスクロールして「完全退会」をタップ
マイページの下の方に「完全退会」というページがあります。
3, パスワードや退会理由を入力する
ログイン時のパスワードを入力して、退会理由に回答しましょう。
アンケートは任意なので、面倒臭いと思う人はスルーしてかまいません。
4, 「完全退会する」をタップ
「完全退会する」をタップすると完了します。
これボタンを押すと、もう引き返せないので注意してください。
今までお疲れ様でした。
まとめ
今回はDUGAの解約と退会の違いや方法についてお伝えしました。
2つの違いをもう一度おさらいしておきます。
どのような影響があるか | |
---|---|
月額番組を解約する | ・DUGAのアカウントは消えない ・無料会員に戻る ・月額料金がかからなくなる ・月額番組の作品が見れなくなる ・月額番組でダウンロードした動画が見れなくなる |
完全に退会する | ・DUGAのアカウントが消える ・一部の購入動画が見れなくなる(DRM制限ありの場合) ・月額番組も同時に解約される ・預かり金が無効になる |
退会にはとくにメリットがないので、十分に検討してから手続きしてください。
すこしでも迷っている人は月額がかかるプランだけ解約だけして、あとは無料会員のまま放置しておくのがいいですよ。
≫ DUGA公式サイト
https://duga.jp