U-NEXTは、とにかく中身が充実していて人気ですよね。
アダルト動画や雑誌読み放題サービスまで付いていて、入会前から期待が膨んでいることでしょう。
一方で「料金が高い」など、ネガティブな声も上がっています。
というわけでU-NEXTの見放題動画のメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット | ・アダルト動画に対応している ・作品数が多い ・毎月もらえるポイントで新作をレンタルできる ・最大4人まで同時視聴ができる ・倍速再生ができる |
---|---|
デメリット | ・ほかの動画サービスよりも月額料金が高い ・スマホアプリではアダルト動画が見れない ・新作はほとんど有料作品 |
この表をさらに詳しく下記で説明していきましょう!
≫U-NEXT公式サイト:https://www.video.unext.jp
U-NEXTの見放題サービスを利用する5つのメリット
- アダルト動画に対応している
- 作品数が多い
- 毎月もらえるポイントで新作をレンタルできる
- 最大4人まで同時視聴ができる
- 倍速再生ができる
U-NEXTの主なメリットを5つにまとめました。
他社の動画配信サービスにはない特徴も含まれていて、レベルの違いを感じます。
では、それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。
・アダルト動画に対応している
アダルト対応 | |
---|---|
U-NEXT | ◯ ※30,000本以上見放題+ポイント購入 |
NETFLIX | × |
Hulu | × |
dTV | × |
Amazon | × |
有名な動画配信サービスの中でただ一つ!アダルト動画が見れるはU-NEXTだけです。
しかもアダルトの見放題に含まれている作品数は約39,000本。※2019年8月現在
アダルトだけを目当てに入会しても十分に元が取れますね。
・毎月もらえるポイントで新作をレンタルできる
見放題に含まれていない新作の有料作品も、ポイントを使えばタダでレンタルできます。
毎月1,200ポイントもらえるので、その範囲内なら追加料金はいりません。
ポイントを使いたくない人は、旧作に格下げされるのを待つのもアリです。
さらに、無料期間中でも600ポイントもらえるのでオトク度アップ!
・作品数が多い
作品数 | |
---|---|
U-NEXT | 約150,000本 |
NETFLIX | 非公開 |
Hulu | 約50,000本 |
dTV | 約120,000本 |
Amazon | 約8,000本 |
繰り返しになりますが、U-NEXTは15ヶ月連続で見放題作品数No.1に輝いています。
有料作品も合わせると全部で150,000本以上。
しかも適当なジャンルの作品ばかりを集めて、数字を多く見せているわけではありません。
映画やドラマなどの主要ジャンルだけに絞った場合でも1位なんですよ!
※グラフ参照:GEM Partners株式会社
※参考ページ:U-NEXT公式
上のグラフは2019年5月のデータを元に作成されているので、最新の情報として参考になります。
U-NEXTだけが群を抜いていて、他社とは比較になりません。
・最大4人まで同時視聴ができる
同時視聴 | |
---|---|
U-NEXT | 最大4人・無料 |
NETFLIX | 1〜4人・料金プランによる(※1) |
Hulu | × |
dTV | △(※2) |
Amazon | 最大3人・無料 |
※1:ベーシックプラン(同時視聴不可、月額800円)、スタンダードプラン(最大2人、月額1,200円)、プレミアムプラン(最大4人、月額1,800円)
※2:ストリーミング再生とダウンロード再生の同時視聴ならOK
U-NEXTのファミリーアカウント機能を利用すれば、最大4人で同時視聴できるようになります。
同じ作品を同時に見るのは無理ですが、別々の作品なら大丈夫。
このめっちゃ便利なサービスを無料で提供してくれるなんて、U-NEXTの神対応には頭が上がりません。
他社の場合は、同時視聴に対応していなかったり、料金プランを変更しないといけなかったりと、いろいろ制約があります。
U-NEXTはそこら辺が緩くていい感じですね。
・倍速再生ができる
倍速再生の対応 | |
---|---|
U-NEXT | ◯ |
NETFLIX | × |
Hulu | × |
dTV | ◯ |
Amazon | × |
U-NEXTには、「0.6倍」「1.4倍」「1.8倍」の倍速再生機能が付いています。
倍速再生は速聴してたり、時間がない人にぴったりですよね。
あれば嬉しい機能なんですがU-NEXTとdTV以外は対応していません。
ちなみにU-NEXTのアダルト動画も倍速で再生できないのですが、そもそも倍速にする人なんてたぶんいないのでスルーしますね。笑
U-NEXTの見放題サービスを利用する上でのデメリット
- ほかの動画サービスよりも月額料金が高い
- スマホアプリではアダルト動画が見れない
- 新作はほとんど有料作品
U-NEXTの魅力ばかり語っていても現実味がないので、デメリットについても解説しておきます。
といっても致命的な欠点ではありません。
僕の個人的な感想では、許容範囲内です。
・ほかの動画サービスよりも月額料金が高い
月額料金(税抜) | |
---|---|
U-NEXT | 1,990円 |
NETFLIX | 800円 |
Hulu | 933円 |
dTV | 500円 |
Amazon | 463円 |
U-NEXTの月額料金が他社よりも高いのは、紛れもない事実です。
でも、この値段設定には下記のような理由があります。
- 動画見放題(990円)
- 雑誌読み放題(500円)
- 毎月もらえる1200ポイント(500円)
この3つは公式サイトで公表されている内訳です。
動画見放題990円の中には見放題のアダルト動画30,000本以上が含まれています。
これだけ内容が充実していれば、料金が高いのも納得ですよね。
しかもU-NEXTは無料で4つのアカウントを作れるので、家族4人で共有すれば「1人あたり約500円」と考えることもできます。
・スマホアプリではアダルト動画が見れない
U-NEXTのスマホアプリでは、アダルト動画を視聴できません。
そもそもアダルトページへの入り口自体が削除されているんですよね。
だからスマホで見る場合は、グーグルやSafariなどのブラウザを利用する必要があります。
逆に映画やドラマは、スマホのブラウザから視聴できません。
つまりアプリとブラウザを使い分ける必要があるということです。
・新作はほとんど有料作品
U-NEXTは、月額料金だけですべての作品が見れるわけではありません。
一部の新作などは、ポイントを使って購入する必要があります。
作品によって値段は変わりますが、新作は432円か540円の場合が多いです。
ちなみに無料体験に登録すれば600ポイントもらえるので、新作1本をタダで見れます。
まとめ
U-NEXTの動画見放題を利用する上で感じたメリットとデメリットについてお伝えしてきました。
では、最後にもう一度おさらいしましょう。
メリット | ・アダルト動画に対応している ・作品数が多い ・毎月もらえるポイントで新作をレンタルできる ・最大4人まで同時視聴ができる ・倍速再生ができる |
---|---|
デメリット | ・ほかの動画サービスよりも月額料金が高い ・スマホアプリではアダルト動画が見れない ・新作はほとんど有料作品 |
月額料金が高いのは気になりますが、内容の充実度を考慮すれば、むしろ安いです。
映画もドラマもアダルトも全部見たいなら、U-NEXTの一択で間違いありませんね。
≫U-NEXT公式サイト:https://www.video.unext.jp